産後の骨盤痛

骨盤の痛み

骨盤の痛み

妊娠中から産後にかけて骨盤周りは大きく変化します。赤ちゃんを骨盤という受け皿で育てるのに、どんどん大きくなる胎児をしっかりと受け止めるため、骨盤を緩めて大きくするホルモンが分泌されます。

 

そのせいで骨盤の各所に痛みが発生やすくなります。各所とは以下の通りです。

 

  • 仙腸関節痛
  • 仙骨痛
  • 尾骨痛
  • 股関節痛
  • 恥骨痛
  • 鼠径部痛
  • 骨盤底痛

 

仙腸関節痛、尾骨痛、股関節痛はそれぞれ専門ページがありますので、そちらを参照してください。

 

仙骨痛

 

これは後ろから骨盤を見た絵です。仙骨とは真ん中の穴が開いている、逆三角形の骨です。この上に脊中が乗っかっています。

 

この仙骨は前後に動きます。ニューテーション(うなづき)・カウンターニューテーション(おきあがり)と言います。

 

この動きに支障が出たり、固まったりすると痛みになります。

 

恥骨痛

 

これは骨盤を前から見た図です。下の真ん中辺りに「恥骨結合」という場所があります。ここは左右の恥骨が線維軟骨で結合しています。

 

出産ではこの恥骨結合が開くことがあります。「恥骨結合離開」といいます。ここが開くと立位、歩行、片脚荷重などでこの場所に痛みが生じます。

 

また、離開だけではなく上下のズレ(剪断)も起こります。このズレがあるまま、骨盤ベルトを締めると歪みが固まったままになりますので、注意が必要です。

 

鼠径部痛

 

上の図は骨盤を前から見ています。赤い〇のところが「鼠径部(そけいぶ)」と言います。動脈や静脈、神経や筋肉が通る場所です。

 

グロインペイン(groin:鼠径部)症候群という病名があります。一口に鼠径部痛いとはいえ、細かい場所に分かれていて、それぞれの治療法が異なります。しかし、産後は骨盤が変化していますので、その変化を戻せばこのような障害はたいてい良くなります。

 

骨盤底痛

 

上は骨盤底筋の絵です。赤い筋肉のある場所が骨盤底と呼ばれます。ここに痛みがあると、性交時に激痛が走ったり、せき、くしゃみなどでも痛みが起こることがあります。

 

自然分娩の場合、この骨盤底を赤ちゃんはくぐりぬけて生まれてきます。その時に骨盤底が傷ついて、治らなければ痛みが起こります。また、骨盤底筋にトリガーポイント(筋肉内にできるしこりのようなもの)ができても痛みが起こります。

 

産後のケアで決まる!

以上の障害は妊娠をしなければ、もともとはなかったものです。

 

つまり、ケアすればまたもとの状態へと戻れるということを表します。

 

骨盤をベルトで巻くのも、ケアの一つであると言えます。しかし、やみくもに巻いたところで、骨盤がねじれて固まる可能性があるのです。

 

「骨盤を締める」「骨盤を閉じる」ということがしきりに言われています。

 

これも締め方や閉じ方が大切です。

 

イキイキした産後ライフをお過ごしいただくために、ちゃんとした専門知識を持つ専門家にご相談ください。